千葉県野田市でお墓を探す方必見!永代供養墓から一般墓まで 平成東武霊園の魅力 

お墓のことを考え始めたとき、まず最初に思い浮かべることが「どの霊園にしようか」ということ。
千葉県野田市周辺にも霊園はいくつかありますが、いざ比較しようとすると、お墓の種類や費用、将来の承継のことなど、考えるべきことがたくさんあります。

お墓に対するイメージや考え方も変わってきていて、近年は霊園を探すときに、「永代供養墓はあるのか」「お墓参りはしやすいか」「将来跡を継いでくれる人がいなくなったときどうしよう」などといった悩みが出てくるかと思います。


今回は、霊園を探している方や悩んでいる方へ向け、平成東武霊園について詳しく紹介します

平成東武霊園は、民営霊園ならではの自由な雰囲気と、お墓の種類がとても豊富なことが特長です。
いろいろな種類のお墓があるため、「家族で代々守っていきたい」「承継者がいないから永代供養がいい」など、それぞれの家庭の事情やご希望の中から選択して選ぶことができます。

また、将来の承継に不安のある方のための「将来安心プラン」も用意されていて、“お墓を建てた後の心配”まで見据えて選べるのが大きな魅力です。

野田市で霊園をお探し中の方も、これからお墓のことを考えたい方も、ぜひ参考にしてみてください。

 ◇平成東武霊園は民営霊園 お墓は「公営」「民営」「寺院」の3種類

平成東武霊園は、民間の事業者が管理する「民営霊園」になります。

特に近年は、自由度の高さ・選択肢の多さ・申し込みやすさから、「民営霊園を選ぶ方が増えている」という傾向があります。
都立や市営霊園の抽選の申し込みをして、当たらなかった人の約70%が、次は民営霊園を選んでいるというデータもあります。

多くの民営霊園は宗教不問で、無宗教や様々な信仰の方でも問題ありません。
また、サービスや設備も、公営霊園より充実している点も、民営霊園の魅力の一つです。

 ◇霊園探しでよくあるお悩みとは?

いざどこの霊園にしようかと探し始めると、さまざまな悩みが出てきます。
多くの人が悩むポイントしてあげられるものを紹介します。

●アクセスしやすく、お参りがしやすいところが良い

●お墓は欲しいが、将来子供に負担をかけたくない

●先々、承継してくれる人がいるか不安

●すべての霊園に永代供養墓はあるものなのか

●お墓の種類や費用がバラバラで、何を基準に選べばよいか分からない

こうした悩みの多くは、「選べるお墓の種類が限られている」「契約後のサポートに不安がある」「将来の承継が心配」といった、選びにくさや、将来への不安からくるものです。

そんな多くの悩みを解消しながら、さまざまなタイプのお墓から、自分の希望するお墓を探すことができるのが平成東武霊園です。

②平成東武霊園が選ばれる3つの理由

お墓は購入するのに費用も高く、一度建てたら長く付き合っていくものです。
家具や車のように、古くなったからと言って、簡単に買い替えたりできるものではありません。

だからこそ、自分たちの希望に合ったお墓を選んで購入することがポイントとなり、多くの人が悩みながら、自分たちに合ったお墓を探します。

多くの霊園がある中で、平成東武霊園を選んでもらえる魅力を3つご紹介します。

 ◇一般墓・永代供養墓の中でも、選べるお墓の種類が豊富

平成東武霊園の魅力は幅広い選択肢があることです。
一般墓や永代供養墓の中でも種類が豊富のため、自分たちに合ったタイプのお墓を選ぶことができます。

将来お墓を継ぐ方がいるご家族様も、もう人数を決めて永代供養墓としてお墓をお探しのご家族様も、どちらをお探しの方でも、平成東武霊園には選択肢が幅広くあるため、きっとそれぞれのご希望に合ったお墓をお選びいただけるかと思います。

  【承継していくお墓】

昔ながらのお墓をご希望する方へ、1.5㎡~5.0㎡まで、さまざまな大きさの区画をご用意しています。
伝統的な和形のお墓だけでなく、墓石を自由にデザインすることも可能です。

平成東武霊園 一般墓地

墓所(永代)使用料及び年間管理料

面積間口×奥行(m)永代使用料年間管理料
1.50㎡1.5×1.0
10×1.5
375,000円~3,000円
1.68㎡1.4×1.2420,000円~3,360円
1.80㎡1.2×1.5475,000円~3,600円
2.10㎡1.2×1.75540,000円~4,200円
3.00㎡1.5×2.0750,000円~6,000円
4.375㎡1.7×2.01,300,000円~8,750円
5.00㎡2.0×2.51,500,000円~10,000円
※区画により角地割増がございます。
※別途、納骨時に納骨作業料等が発生いたします。
面積1.50㎡
間口×奥行(m)1.5×1.0
10×1.5
永代使用料375,000円~
年間管理料3,000円
面積1.68㎡
間口×奥行(m)1.4×1.2
永代使用料420,000円~
年間管理料3,360円
面積1.80㎡
間口×奥行(m)1.2×1.5
永代使用料475,000円~
年間管理料3,600円
面積2.10㎡
間口×奥行(m)1.2×1.75
永代使用料540,000円~
年間管理料4,200円
面積3.00㎡
間口×奥行(m)1.5×2.0
永代使用料750,000円~
年間管理料6,000円
面積4.375㎡
間口×奥行(m)1.7×2.0
永代使用料1,300,000円~
年間管理料8,750円
面積5.00㎡
間口×奥行(m)2.0×2.5
永代使用料1,500,000円~
年間管理料10,000円
※区画により角地割増がございます。
※別途、納骨時に納骨作業料等が発生いたします。

芝生墓地は、緑豊かなお墓をお求めの方や、費用を抑えたい方におすすめです。
芝生の上に墓石を建てるため、使用する石の量を少なくすることができ、お墓を建てる費用を抑えることができます。

平成東武霊園 芝生墓地

面積間口×奥行(m)永代使用料年間管理料
1.50㎡1.2×1.25375,000円~6,000円
※区画により角地割増がございます。
※別途、納骨時に納骨作業料等が発生いたします。
面積1.50㎡
間口×奥行(m)1.2×1.25
永代使用料375,000円~
年間管理料6,000円
※区画により角地割増がございます。
※別途、納骨時に納骨作業料等が発生いたします。

  ゆとり芝生墓地

通常の芝生墓地よりも、少しゆとりを持った1.8㎡の区画となっています。
ゆったりとお墓参りやお掃除をしたい方へおすすめします。

平成東武霊園 ゆとり芝生墓地

面積間口×奥行(m)永代使用料年間管理料
1.80㎡
【納骨棺付】
1.2×1.5505,000円~7,200円
※区画により角地割増がございます。
※別途、納骨時に納骨作業料等が発生いたします。
面積1.80㎡


【納骨棺付】
間口×奥行(m)1.2×1.5
永代使用料505,000円~
年間管理料7,200円
※区画により角地割増がございます。
※別途、納骨時に納骨作業料等が発生いたします。

  テラス墓地

地面から一定の高さのある新しいタイプのお墓となります。
高さがあるため、腰をかがめることなくお参りができ、車椅子の方やご高齢の方に人気のあるお墓です。

平成東武霊園 テラス墓地

面積間口×奥行(m)永代使用料年間管理料
1.50㎡
【外柵・納骨棺付】
1.2×1.25675,000円~4,500円
※区画により角地割増がございます。
※別途、納骨時に納骨作業料等が発生いたします。
面積1.50㎡


【外柵・納骨棺付】
間口×奥行(m)1.2×1.25
永代使用料675,000円~
年間管理料4,500円
※区画により角地割増がございます。
※別途、納骨時に納骨作業料等が発生いたします。

 【永代供養墓ー承継を不要とするお墓ー】

永代供養墓とは、お墓参りできない人に代わって、あるいはお墓参りしてくれる人がいなくても、代わりに墓地管理者が責任をもって永代にわたって供養と管理をしてもらえるお墓です。
承継者がいなくなってしまったという理由でお墓じまいのことを心配する必要もありません。

近年人気のある樹木葬です。
緑に囲まれ明るく開放的な雰囲気のお墓です。

平成東武霊園 樹木葬

通常限定30基
永代供養料220,000円120,000円
※先着順となり限定基数にて

終了となります。
※御影石フタと彫刻料を含んでいます。
※永代管理料3万円が別途かかります。
※別途、納骨時に納骨作業料等が発生いたします。
永代供養料基
通常220,000円
限定30基120,000円
※先着順となり限定基数にて

終了となります。
※御影石フタと彫刻料を含んでいます。
※永代管理料3万円が別途かかります。
※別途、納骨時に納骨作業料等が発生いたします。

夫婦墓(2人用)と家族墓(4人用)から選べます。
規定年数収蔵ののち、合葬墓に改葬し、永代供養いたします。

平成東武霊園 家族墓・夫婦墓

夫婦墓


(2人用)
家族墓


(4人用)
永代供養料500,000円550,000円
※彫刻料別途でかかります。
※永代管理料3万円が別途かかります。
※別途、納骨時に納骨作業料等が発生いたします。
永代供養料
夫婦墓


(2人用)
500,000円
家族墓


(4人用)
550,000円
※彫刻料別途でかかります。
※永代管理料3万円が別途かかります。
※別途、納骨時に納骨作業料等が発生いたします。

ほかの方のご遺骨と一緒に納めるタイプのお墓です。

平成東武霊園 合葬墓

霊園使用者新規
永代供養料150,000円200,000円
※彫刻料 含む。(1体分のみ)
※別途、納骨時に納骨作業料等が発生いたします。
永代供養料
霊園使用者150,000円
新規200,000円
※彫刻料 含む。(1体分のみ)
※別途、納骨時に納骨作業料等が発生いたします。

 ◇承継に不安がある方も安心 将来安心プラン 

近年、お墓を継いでくれる人が将来いないかもしれないという声が増えていることから、承継者の心配をする必要がない永代供養墓への人気が高まっています。

ですが、将来の承継には不安はあるけど、やっぱり個々のお墓を建てたいという気持ちはある方もいるかと思います。

そんな不安を解消するために、平成東武霊園では「将来安心プラン」という新たな制度があります。

将来安心プランは、芝生墓石+きらめきの碑(合葬墓)がセットになっていて、墓じまいや永代供養墓への改葬を組み込んだ新たなプランとなっています。


ご健在の間は、通常のお墓参りをすることができます。
将来的には、霊園内の永代供養墓へ改葬されるプランとなっているため、承継者の心配をする必要がありません

芝生墓地から永代供養墓へ改葬するときの墓石の撤去、更地解体工事も霊園が行います。
また、永代供養墓へ改葬された後は、永代にわたって墓地管理者が供養と管理をしていくため、無縁化の心配もありません

このようなプランがあることより、将来の承継に不安のある方の建墓をサポートでき、「お墓を建てた後の不安」まで解消できるように取り組んでいます

 ◇管理の行き届いた霊園 いつでも気持ちよくお参りできる

園内は定期的に清掃され、草木や通路もきれいに整備されています。

霊園は緑に囲まれいて、たくさんの木々が植えられており、四季折々の美しい自然を感じることができます
開放的でとても落ち着いた空間となっています。

駐車場も広いため、お盆やお彼岸などお参りで込み合う時期も、ストレスなくお越しいただくことが出来ます。
また、園内でご利用いただける車椅子も用意されています。
園内は広くフラットなため、車椅子の方や、ご年配の方にも歩きやすく、いつどなたがお参りに来ても、気持ちよくお参りできるように整えられています

平成東武霊園のような民営霊園の場合、一般的には指定石材店制度という制度になっていることが多いです。
これは、霊園内で指定されている石材店でお墓を建てるということです。

平成東武霊園は、選べるお墓の種類が豊富で、どんな方にでも希望のお墓を見つけることができるという大きな魅力のある霊園ですが、それと同時に、信頼できる石材店でお墓を建てることで、お墓への満足度は大きく変わります

大切な人の納骨をするためのお墓は、親身に話を聞いてくれて、できる限り希望に沿った提案をしてくれる信頼できる石材店と作り上げていくことで、完成した時のお墓への想いは、より大きくなるものです。
また、お墓を購入するのにも大きな費用がかかるため、後悔なく、安心して任せられる石材店にお願いしないと、お墓を建てることが不安になってしまうかと思います。

石材店との付き合いは、お墓を建てたら終わりではなく、そのあとも納骨や法要、お墓の補修などで長く続いていくものです。
だからこそ、相談しやすく、ずっとお付き合いしたいと思える石材店で建てることが、重要となります。

石材店を選ぶときのポイント

◆施工体制
 石材店によっては、自社の職人ではなく、すべて下請け業者に依頼することがあります。
 下請け業者でも丁寧に対応してくれる業者もたくさんありますが、要望の伝達が「石材店の営業担当 → 下請け業者→ 現場職人」と
 間接ルートになる可能性があります。
 その結果として、細かい希望や急な変更などが、実際の施工現場に反映されにくい場合があります。

◆過去の実績◆
 過去にどれくらいの数のお墓を建てているか、どのようなお墓を建ているか、施工事例などを見せてもらうと良いでしょう。

◆相談のしやすさ
 お墓のことは、いざお墓を建てるその時になってみないとわからないことばかり。
 詳しく説明してくれる、親身に相談に乗ってくれる、希望を聞いたうえで提案してくれるなど、お墓を建てる時の担当者とのコミュニケーション
 はとても重要です。
 お墓が完成したあとも、納骨やお墓のメンテナンスなどは担当した石材店に依頼することになります。


平成東武霊園の指定石材店となっている千代田家石材店。
お客様に安心してお墓を任せていただけるよう、千代田家石材店で行っている取り組みなどをご紹介したいと思います。

千代田家石材店では、安心して平成東武霊園のお墓を購入していただき、お客様に長く信頼してもらえる石材店であるために、以下のような取り組みを行っています。

 ◇自社施工だからできる 安定した施工と迅速な対応

千代田家石材店には、長年お墓の施工をしてきた自社の職人がいます。

自社の職人が責任をもって施工することで、常に安定した品質の施工を行うことができます
また弊社の職人は、お墓は何代にもわたって長く在り続けるものだからこそ、責任を持って細部まで丁寧に仕上げたいという想いを持って施工にあたっています。

毎日顔を合わせる自社の職人がいることで、コミュニケーションを常に取ることが出来ます
下請け業者へ施工を依頼する場合、顔を合わせて直接詳細の打ち合わせなどを行うことが出来なかったり、お客様のご要望なども伝わりづらかったりする可能性があります。

千代田家石材店では、お墓のデザインや寸法などで懸念点や不安なことがある場合は、必ず職人へ相談をしています。
お客様からのご要望も、営業担当者から実際に施工に当たる職人へ直接伝えることが出来るため、施工上問題がないかその場で確認と連携を取ることが出来ます。
また、急な変更などがあった場合にも、自社施工だからこそ柔軟な対応を取ることが出来るため、お客様へも迅速でスムーズなご対応が出来る仕組みになっています

 ◇創業100年の実績と住職が常駐する石材店

千代田家石材店は、創業から100年以上にわたり、皆さまの多くのお墓に携わらせていただきました。

近年は、お墓に対する考え方やニーズも変わってきていますが、常にお客様のご要望にお応えできるよう努めております。
今まで施工してきたお墓は、伝統的なお墓のスタイルから、ガラスを使用したデザイン墓など、お客様のご希望に沿うようさまざまなお墓を手掛けてきました。


また、千代田家石材店には住職が常駐しているということも、他の石材店と異なる大きな点かと思います。
住職が常駐していることで、仏事のことで心配なことやわからないことがある場合は、何でもご相談いただける環境が整っております。

 ◇お墓ディレクターや終活カウンセラー 資格を持つスタッフが在籍

千代田家石材店には、日本石材産業協会認定のお墓ディレクター資格を持つスタッフが在籍しています。

お墓ディレクターは、墓石の種類や構造、石の特性、お墓に関する幅広い専門知識の資格を持っています。
お墓ディレクターが在籍していることで、石の種類など専門的な知識はもちろん、初めてのことで分からないお客様にもわかりやすく丁寧にご説明をすることが出来ます

また、終活カウンセラーの資格を持ったスタッフも在籍しております。
お客様それぞれのご希望やお話を伺ったうえで、お墓の専門的知識だけでなく、多様な面から、最適なご提案をさせていただくことが出来るかと思います。

平成東武霊園のご見学やご購入をご検討されており、千代田家石材店でお墓の相談をしてみたいと思っていただけた方は、ぜひこのホームページのお問合せフォームよりお気軽にご連絡くださいませ。

ご家族様それぞれのお話を伺い、担当スタッフ、施工の職人、一人ひとりが、お客様に寄り添ったお墓づくりのためにという想いを持って、ご対応させていただきます。

資料請求・ご見学をご希望の方はこちら

お墓は、ご家族の故人への想いを形として残す大切な場所です。
だからこそ、後悔ないお墓探しと、安心して任せられる石材店でお墓を建てることが何より大切です。

平成東武霊園は、承継していくお墓から、承継の必要がない永代供養墓でもさまざまなタイプのお墓があること、そして承継に不安のある方へのサポート体制、管理の行き届いた環境といった条件がそろった、野田市でも人気の民営霊園です。

そして、その霊園を気に入ってくださったお客様へ、寄り添ったお墓づくりができるのが、千代田家石材店です。
自社施工の確かな安定した技術と、初めての方へもわかりやすいご説明、そしてお墓ディレクターによる専門的な知識を生かしたご提案をさせていただきます。
千代田家石材店は、お気持ちに寄り添ったご案内を大切にしています

「まだ具体的には決まっていないけど、話だけ聞いてみたい」
「自分たちに合ったお墓を相談したい」

ぜひ一度、平成東武霊園のご見学を千代田家石材店へご相談ください。

監修者情報

渡辺裕
(わたなべゆたか)

1984年生まれ。千葉県松戸市育ち。実家が石材店のため、幼い頃からさまざまなご家族様の供養に触れて育つ。大学卒業後は法人向けソリューション営業に従事し、その後当石材店に勤務。多くのご家族様のお墓の建立に携わり、2017年に4代目店主として代表取締役に就任。終活に関する資格を多数所有し、幅広い知識と経験でお客様に寄り添ったサポートを心がけている。

有限会社 千代田家石材店/代表取締役
一般社団法人 日本石材協会/認定 お墓ディレクター 2級 認定番号 21-200080-00
一般社団法人 終活カウンセラー協会/終活カウンセラー 2級
一般社団法人 日本看取り士会/看取り士
一般社団法人 日本尊骨士協会/尊骨士

お問い合わせはこちら

- 関連霊園 -