お墓のデザインどう決める?和型、洋型、デザイン墓石の選び方

お墓は、故人を偲び、家族の歴史を刻む場所です。
お墓の購入は多くの人にとって一生に一度あるかないかのことのため、霊園選びから建墓まで、わからないことや悩むことがたくさんあるかと思います。
お墓の形やデザインを決めることも、簡単なことではなく、どんな形やデザインにするのか悩まれる方が多いことでしょう。

昔は和型と呼ばれるお墓が基本でしたが、最近はさまざまなデザインのお墓が増えてきました。
このブログでは、代表的な3つの墓石のスタイル 和型墓石、洋型墓石、デザイン墓石 について詳しく説明し、それぞれの特徴を解説します。

伝統的な日本のお墓 和型墓石の特徴

和型墓石は、日本の伝統的なお墓の形式です。
その特徴は、重厚感と格式のあるデザインにあります。
見た目の安定感と、昔からのお墓と聞いて思い浮かべる典型的な形のため、年齢層を問わずに受入れられている形となります。

一般的な和型の墓石は、三段または四段の構成になっていて、その構造と意味合いには深い文化的背景があります。
上段から天、人、地を表し、それぞれに家庭円満や健康、事業の繁栄、財産の意味もあると言われております。

  1. 棹石(さおいし):
    • 最上部に位置し、「天」を象徴します。家庭の円満や家族の幸福を意味し、墓石全体のバランスを整える重要な役割を持ちます。
    • サイズは横幅によって分類され、一般的なサイズには八寸角(約24㎝)、九寸角(約27㎝)、尺角(約30㎝)があります。
  2. 上台石:
    • 棹石の下に位置し、「人」を象徴します。人望や出世など、人生の成功と幸運を表しています。
  3. 中台石:
    • 上台石の下に位置し、「地」を象徴します。財産の維持や安定した基盤を意味しています。
  4. 芝石(芝台):
    • 基底部であり、墓石全体の土台となる部分です。安定した構造と力強い支えを提供します。

和型の墓石の場合は、一般的には家名が彫刻されます。
宗派によっては、家名ではなく「南無阿弥陀仏」や「南無妙法蓮華経」などといった文字が彫刻される場合もあります。

故人のお戒名や没年月日などの彫刻をする場合は、墓石側面にするか、墓誌と呼ばれるものを建て、そこへ彫刻する墓所もあります。

近年多くなっている洋型墓石について

洋型墓石は、日本の伝統的な和型墓石とは異なり、西洋式の墓石デザインを取り入れたモダンなスタイルを特徴とします。
キリスト教式の墓石が基になっていると言われていますが、宗教や宗派を問わずに選ぶことができます。

洋型墓石は、最近日本でも人気が高まっており、洋風の芝生墓地や樹木に囲まれた民営霊園などは、和型のお墓よりも洋型のお墓の方が多いところもあるかもしれません。
芝生が地続きになっている墓所の場合、ほとんどの場合、洋型墓石で外柵がないため、明るく開放的な雰囲気となります。
外柵がない場合は、小さいスペース、少ない墓石量で建墓ができるという特徴もあります。

洋型墓石の特徴は、和型墓石と比べてカスタマイズの自由度が高いところです。
家族の希望に応じて、デザインや形状、サイズなどを自由に選ぶことができます。
洋型墓石は幅広い石種に合うかたちのため、墓石の色なども好みの色を選びやすくなります。
和型の墓石には家名を入れることが一般的ですが、洋型の墓石では故人への想いを込めたメッセージや言葉を彫刻されることが多いです。
「感謝」「ありがとう」「安らかに」などの熟語や、「想」「絆」「悠」などの漢字一文字を彫刻することもできます。

故人のお戒名などの彫刻は、墓石側面にすることが多いです。

人気が高まっているデザイン墓石とは

デザイン墓石は、伝統的な和型や洋型の墓石の枠を超えた、個性と創造性に富んだ墓石です。
故人の個性や家族の物語を形にしたいと考える方にとって、デザイン墓石は理想的な選択肢となります。

デザイン墓石は、故人の趣味や性格、生前の人生を反映することができるデザインが特徴です。
故人の趣味や興味を象徴するモチーフや美しい自然風景、現代アートなど、さまざまなテーマが取り入れられます。
家族の要望や故人に合わせて一つのアート作品のような現代的なお墓となります。

また、お墓=石材という従来の在り方に限らず、ガラスなどの素材が用いられることもあります。
これにより、さらに多彩な表現が可能となります。

故人をイメージしたものや、好きだったものでお墓を建てることで、お墓を訪れた人たちには故人の存在を感じることができます。
ただし、墓石に文字やデザインを入れすぎてしまうと、細かすぎるデザインの場合は彫れなくなってしまう可能性もあります。
最終的な完成図を事前にしっかり石材店と相談しながら、デザインを考えていくことをおすすめします。
また、特殊な形のお墓や彫刻をする場合、費用が高くなることが多いということも頭に入れておかなくてはいけません。

墓石のデザインは自由に決められるもの?

基本的には、墓石の形や大きさに決まりはないので、原則的には自由に形を決めることが出来ます。
ただし、デザインを考えるときに注意しておかなくてはいけない点もいくつかあります。

●霊園や墓地の規則
霊園や墓地には、墓石のサイズ、高さ、形状、素材などに関する規則や制限がある場合があります。
そのため、デザインを決定する前に、該当する規則を確認することが重要です。

●文化的・宗教的慣習
宗教的な慣習や文化的背景に基づいて、墓石のデザインに制約があることがあります。
特に、特定の宗教や宗派に属している場合、その教えに沿ったデザインを選ぶ必要があります。

●家族の希望
墓石のデザインは、故人の人生や家族の希望を反映することができます。
家族でしっかり話し合い、故人の個性や家族の歴史を表現できるデザインを選んでいく必要があります。

●予算の考慮
デザインが複雑な場合や使用される素材によっては、費用がが大きく変わってくることがあります。
予め大体の予算を決めておき、予算内で実現可能なデザインを選ぶことも大切です。

●メンテナンスの容易さ
複雑なデザインや特殊な素材は、メンテナンスが困難になる可能性があります。
長期的な維持管理の容易さも考慮に入れておくと良いでしょう。

おわりに

お墓の形やデザインを選ぶことは、故人への敬愛と家族の歴史を表現する大切な選択の一つです。
和型墓石、洋型墓石、デザイン墓石それぞれに独特の魅力があり、家族の希望や故人に合ったスタイルを選ぶことができます。

お墓のデザインを決めることは容易なことではありません。
家族や石材店と相談しあって、決めていくことが大切です。
お墓のデザインに悩まれたときに、今回のブログを参考に考えてもらえたらと思います。

千葉県野田市にある平成東武霊園には、一般墓から永代供養墓まで、多彩な区画の様々なタイプのお墓がございます。
それぞれの家族の価値観や供養の形から選択していただくことが出来ます。
大切な方々と共に、ご先祖様と、これから繋いでいく家族のために最善のお墓・供養の形を選択していただけばと思います。

お問い合わせはこちら

- 関連霊園 -